GW.2025
- 建吾 安藤
- 5月3日
- 読了時間: 2分
更新日:12 時間前

今年は友人達と阿智村にキャンプへ。
渋滞回避するための下道で、まさかのさらなる渋滞。
5時間かけてようやく到着し、
早速受けたGWの洗礼。
去年も確か広島行って渋滞だったな・・・
!? そういえばこのブログ始めたのが去年のGWだったからちょうど1年。
かなりゆるいペースでゆるい内容でやっているブログだけど、
ゆるい内容じゃないと性格上続かないのでお許しを。
さて、天気はあいにくで星空は今回見えませんでしたが、
みんなが作ってくれたご飯が美味しすぎて幸せでした。
鰹の藁焼き、海鮮カルパッチョ、豚バラホイル焼き、東京「かっぱ」の牛煮込み、
トマトすり潰したフランスパン、ポトフ・・・などなど
毎回このメンバー、食のクウォリティが高くて、
美味しいお店も教えてくれて、連れてってくれて、
安藤家に今まで見たことない世界を見せてくれます。
そしてお次は徳川町にあるArt Room 1803へ。
ギャラリー兼自宅なんですが、私たちの高校の同級生だった友人夫婦がやっています。
奥さんがアーティストで、自宅の制作スペースを活用して
年に2回、様々なアーティストの方の展示を開いているのですが、
この自宅は実は2年前に設計させてもらった家。
少々アクロバットなリフォームで現場は大変でしたが、
こうして念願だった暮らしを楽しんでくれていて、とても嬉しい。
今回一番目を引いたのは、ガレージ正面のRC壁に土壁で制作された壁画。
写真の作品です。
竹内孝和さんという方の作品だそうで、大量の土を運んで2週間かけて制作されたそう。
建物の一部がアートみたいになって、とても素敵でした。
そして、この友人夫婦もまた食への探求がすごい。
毎回毎回、美味しい料理が出てきては家族皆うなりまくってます。
今度は我が家で、とついつい言ってしまいましたが
グルメ王相手に何を作ったら良いのか今からびびってます。
今年も楽しきGW、ありがとう。
2025.5.3 ando.Y